How To Write Asterisk * With Compass
コンパスで書く、アスタリスクの綺麗な書き方



とても粗雑な画像で申し訳ないのですが、作業は以下のように進みます。
コンパスの幅は最初から最後まで変えません。

1*まず、円をひとつ書きます。好きな大きさでどうぞ。
2*次に、その円上のどこでもいいので点を取り、そこを中心にして円を書きます。
3*(2)で書いた円と(1)の円が交わっている点を中心として、円を書きます。
4*(3)で書いた円と(1)の円が交わっている点を中心として、円を書きます。
これでアスタリスクの花びらが一枚できました。


5*あとは繰り返しになります。(4)の円と(1)の円の交点を中心として、円を書きます。
6*(5)の円と(1)の円の交点を中心として、円を書きます。
7*(6)の円および(2)の円と、(1)の円の交点を中心として、円を書きます。
8*アスタリスクの完成です。Webフォントではなかなか見られない形です。
以上が、コンパスを使ったアスタリスクの綺麗な書き方です。



アナログはもちろん、パソコンを使って書いても同じことができます。さらに、
交点を中心として円を書く…ということを繰り返して色をぬると、以下の模様ができます。

これは簡単に作ったものですが、カラーを決めてやればパターン壁紙にすることも可能です。
たとえば左の画像を並べてやると。




こんな風になります。



ここからはさらに余談になりますが。
最初に書いたアスタリスクにどう着色するかによって、
違う模様や物に見えてくることも。

このコンパスを使って書くアスタリスクについては、
さらなる発展がないものかと研究中です。

*Back